プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,474¥1,474 税込
ポイント: 45pt
(3%)
無料配送
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥1,474¥1,474 税込
ポイント: 45pt
(3%)
無料配送
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥1,007
中古品:
¥1,007

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
囲碁・13路盤で上達! 基本戦術と手筋 (囲碁人文庫シリーズ) 文庫 – 2020/10/23
星合 志保
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,474","priceAmount":1474.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,474","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"8i8nWZpRW7Ao1tdwPalJTYpJDYyO4wb2DOUYRT%2Bb7mS%2FOnR47zdJpQcyzZ8p6cQNysAh4ks%2Fcs5zZpaQSLyqDIuIKNuS5wXcidmEMIsl4cu5%2F%2FZtMY%2FtpKGdcvwHU8xZkR%2BHK%2Fd0BQY%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥1,007","priceAmount":1007.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,007","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"8i8nWZpRW7Ao1tdwPalJTYpJDYyO4wb2MuIHwaIZTPcempFUA6FYbjGV8tml2DNqS48SY68y3vpH01rN9DeyyjSBlCqgJ6MyJ4BWp9FmXV%2FBC9IdT2gvKhNJTI0Us8PvoiBOO7fOEcaeD0o0xvmpkheZHz%2Fbw%2FTKuRCJcTvimgniRowG2KkEQNsmsI6uQF%2B0","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
プレイヤー数爆増! 13路盤の戦術書が登場!
本書は13路盤を題材にした、次の一手・手筋問題集です。
13路盤には下記の特長があり、近年、ユーザー数が大幅に増えています。
・スマホで気軽にプレイできる
・プレイ時間が短い
・スリリングな展開になりやすい
接近戦が多くなるので、戦いの練習になります。
また、適度な広さがあるため布石の要素もあり、19路盤の上達にそのままつながります。
本書は、13路盤で勝率アップに直結するような手筋や布石の考え方が身につく問題を多数収録しています。
もちろん、19路盤でもそのまま使えるものばかりなので、"囲碁"自体の実力アップが可能となっています。
著者は、NHK杯の司会でも有名な人気女流棋士・星合志保二段。自身のYoutubeでは、13路盤実況をメインコンテンツとしています。
13路盤ユーザーの方から、接近戦の力を身につけたい方、布石の構想力を身につけたい方まで幅広い方にオススメの一冊です。
本書は13路盤を題材にした、次の一手・手筋問題集です。
13路盤には下記の特長があり、近年、ユーザー数が大幅に増えています。
・スマホで気軽にプレイできる
・プレイ時間が短い
・スリリングな展開になりやすい
接近戦が多くなるので、戦いの練習になります。
また、適度な広さがあるため布石の要素もあり、19路盤の上達にそのままつながります。
本書は、13路盤で勝率アップに直結するような手筋や布石の考え方が身につく問題を多数収録しています。
もちろん、19路盤でもそのまま使えるものばかりなので、"囲碁"自体の実力アップが可能となっています。
著者は、NHK杯の司会でも有名な人気女流棋士・星合志保二段。自身のYoutubeでは、13路盤実況をメインコンテンツとしています。
13路盤ユーザーの方から、接近戦の力を身につけたい方、布石の構想力を身につけたい方まで幅広い方にオススメの一冊です。
- 本の長さ368ページ
- 言語日本語
- 出版社マイナビ出版
- 発売日2020/10/23
- 寸法10.5 x 2.1 x 15 cm
- ISBN-104839974497
- ISBN-13978-4839974497
よく一緒に購入されている商品

対象商品: 囲碁・13路盤で上達! 基本戦術と手筋 (囲碁人文庫シリーズ)
¥1,474¥1,474
一時的に在庫切れ; 入荷時期は未定です。
注文確定後、入荷時期が確定次第、お届け予定日をEメールでお知らせします。万が一、入荷できないことが判明した場合、やむを得ず、ご注文をキャンセルさせていただくことがあります。商品の代金は発送時に請求いたします。
¥1,320¥1,320
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り5点(入荷予定あり)
¥1,100¥1,100
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り3点(入荷予定あり)
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
出版社より


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|---|---|
1冊で即戦力! 囲碁 必殺の手筋・作戦集 | 囲碁AIが教える 中盤の良い手と悪い手 | 指導のプロ直伝! 初段の力がつく 囲碁・基本問題集 | 置碁でわかる囲碁上達法 ~黒の作戦と白の意図~ | 大局観が劇的に良くなる! 上達のための棋譜並べ | |
カスタマーレビュー |
5つ星のうち4.4
25
|
5つ星のうち4.5
16
|
5つ星のうち4.1
24
|
5つ星のうち4.3
15
|
5つ星のうち4.6
11
|
価格 | ¥1,749¥1,749 | ¥1,749¥1,749 | ¥1,749¥1,749 | ¥1,749¥1,749 | ¥1,859¥1,859 |
こちらもおすすめ | 1万人が学ぶYouTube講座の書籍化! | 囲碁AIは難解な中盤にも明快な正解を出してくれる。 | ブロガー、YouTubeなど多才な囲碁講師が贈る上達間違いなしの問題集! | 指導歴30年の著者が教える。置碁を題材に棋理がどんどん身につく! | 話題局を自戦解説で並べよう! 譜分けが細かくて取り組みやすい一冊。 |
商品の説明
出版社からのコメント
プレイヤー数爆増! 13路盤の戦術書が登場!
本書は13路盤を題材にした、次の一手・手筋問題集です。
13路盤には下記の特長があり、近年、ユーザー数が大幅に増えています。
・スマホで気軽にプレイできる
・プレイ時間が短い
・スリリングな展開になりやすい
接近戦が多くなるので、戦いの練習になります。
また、適度な広さがあるため布石の要素もあり、19路盤の上達にそのままつながります。
本書は、13路盤で勝率アップに直結するような手筋や布石の考え方が身につく問題を多数収録しています。
もちろん、19路盤でもそのまま使えるものばかりなので、"囲碁"自体の実力アップが可能となっています。
著者は、NHK杯の司会でも有名な人気女流棋士・星合志保二段。自身のYoutubeでは、13路盤実況をメインコンテンツとしています。
13路盤ユーザーの方から、接近戦の力を身につけたい方、布石の構想力を身につけたい方まで幅広い方にオススメの一冊です。
本書は13路盤を題材にした、次の一手・手筋問題集です。
13路盤には下記の特長があり、近年、ユーザー数が大幅に増えています。
・スマホで気軽にプレイできる
・プレイ時間が短い
・スリリングな展開になりやすい
接近戦が多くなるので、戦いの練習になります。
また、適度な広さがあるため布石の要素もあり、19路盤の上達にそのままつながります。
本書は、13路盤で勝率アップに直結するような手筋や布石の考え方が身につく問題を多数収録しています。
もちろん、19路盤でもそのまま使えるものばかりなので、"囲碁"自体の実力アップが可能となっています。
著者は、NHK杯の司会でも有名な人気女流棋士・星合志保二段。自身のYoutubeでは、13路盤実況をメインコンテンツとしています。
13路盤ユーザーの方から、接近戦の力を身につけたい方、布石の構想力を身につけたい方まで幅広い方にオススメの一冊です。
著者について
星合志保(ほしあい・しほ)
平成9年(1997年)4月16日生。東京都出身。菊池康郎氏(緑星囲碁学園)に師事。
平成25年入段、29年二段。日本棋院東京本院所属。
現在、NHK囲碁で司会を務める。Youtubeチャンネル「星合志保の囲碁実況局」は登録者数7,000人以上の囲碁界の人気チャンネル。
その中で「13路盤実況」が人気コンテンツになっている。
令和2年第39期女流本因坊戦挑戦者決定戦進出。
平成9年(1997年)4月16日生。東京都出身。菊池康郎氏(緑星囲碁学園)に師事。
平成25年入段、29年二段。日本棋院東京本院所属。
現在、NHK囲碁で司会を務める。Youtubeチャンネル「星合志保の囲碁実況局」は登録者数7,000人以上の囲碁界の人気チャンネル。
その中で「13路盤実況」が人気コンテンツになっている。
令和2年第39期女流本因坊戦挑戦者決定戦進出。
登録情報
- 出版社 : マイナビ出版 (2020/10/23)
- 発売日 : 2020/10/23
- 言語 : 日本語
- 文庫 : 368ページ
- ISBN-10 : 4839974497
- ISBN-13 : 978-4839974497
- 寸法 : 10.5 x 2.1 x 15 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 52,228位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2021年10月6日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
文庫本なので、通勤時に読んでいます。棋力がアップしたかは微妙ですが・・・
2020年11月5日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
超人気囲碁棋士星合先生の丁寧で静謐な文体による解りやすい囲碁指南本です
まず13路盤を題材にして様々な読み手筋考え方が載せれれてますが、彼女自身の資質なのでしょうか
ちっとも理屈っぽくなく且つ押し付けがましくもなく、読者に優しいタッチで構成された良著となってます
もちろん他の19路のみならず囲碁というものの本質にも触れることもできますし、またコラムも非常に高質な
ものになってます 詰碁や手筋の難解な本はどうも・・と思われる方にお勧めしたい一冊です
まず13路盤を題材にして様々な読み手筋考え方が載せれれてますが、彼女自身の資質なのでしょうか
ちっとも理屈っぽくなく且つ押し付けがましくもなく、読者に優しいタッチで構成された良著となってます
もちろん他の19路のみならず囲碁というものの本質にも触れることもできますし、またコラムも非常に高質な
ものになってます 詰碁や手筋の難解な本はどうも・・と思われる方にお勧めしたい一冊です
2020年10月28日に日本でレビュー済み
13路盤を用いた次の一手問題集。
基本戦術(布石)と手筋の2章構成で、手筋パートが基本戦術の約3倍の量扱われている。
難易度はA~Cの3段階に分けられており、級位者が気軽に取り組めるものから有段者も頭を悩ませる問題まで幅広く取り扱っている点には好感を持った。
気になったところは、第1章が「次の一手」、第2章が「手筋」と銘打たれていること。いやいや、どちらも次の一手ですよとツッコンでしまった苦笑
それから、左上に「第○章~」と書かれているのだが、後半から何故かなくなっていた。単なるミスかとは思うが…
ともあれ、気になるのは細かい部分ばかりなので、純粋に問題を楽しむぶんには良書に思う。
基本戦術(布石)と手筋の2章構成で、手筋パートが基本戦術の約3倍の量扱われている。
難易度はA~Cの3段階に分けられており、級位者が気軽に取り組めるものから有段者も頭を悩ませる問題まで幅広く取り扱っている点には好感を持った。
気になったところは、第1章が「次の一手」、第2章が「手筋」と銘打たれていること。いやいや、どちらも次の一手ですよとツッコンでしまった苦笑
それから、左上に「第○章~」と書かれているのだが、後半から何故かなくなっていた。単なるミスかとは思うが…
ともあれ、気になるのは細かい部分ばかりなので、純粋に問題を楽しむぶんには良書に思う。
2020年10月25日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
13路盤の手筋を勉強できる本はなかなか無かったので助かります。周りの石を意識しながら盤面を観察して答えを出すという点が初級者から上級者まで幅広く活用できる1冊だと感じました。