プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,749¥1,749 税込
ポイント: 53pt
(3%)
無料お届け日:
3月30日 土曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥1,749¥1,749 税込
ポイント: 53pt
(3%)
無料お届け日:
3月30日 土曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥1,253
中古品:
¥1,253

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
置碁でわかる囲碁上達法 ~黒の作戦と白の意図~ (囲碁人ブックス) 単行本(ソフトカバー) – 2020/8/13
水間 俊文
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,749","priceAmount":1749.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,749","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"G5NnzOPhbrSTOjQ1u%2FBhmP27zZnBqelrMmUbAoKfeC%2FXghNLN9t64YZPOsatDJUvtTpTcNfBdKw3vTJmJtAYAoObhqE%2BMrkv2ofvfpV5dzZuJvQ30wq%2FSah5GTlEEHspHNh0Rgf6Bzk%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥1,253","priceAmount":1253.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,253","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"G5NnzOPhbrSTOjQ1u%2FBhmP27zZnBqelryUQB4diFpMLXTcs89eRH5w6xB6jf7VXZ2nuEue2XVr5D3Kbmq5OLKscVpy0rVhENnW%2B91drmt%2Byh9LtrDdIvFLOZdqwGah6yxFzGTpTtl9%2FNQbsjfiJIPu60HNzHULvXQXafYM%2FPUFLd1LdQa3wxtw%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
一生使える碁の基本を身につけよう
「置碁は文化」という言葉があるほど、置碁から学べることはたくさんあります。
「効率の良い陣地の囲い方」などの基本的な考え方から、「模様」や「石を攻める」などの応用的な作戦を身につけることにも、置碁はオススメです。
本書は「置碁」を題材に、置碁でも互先でも共通して使える考え方や作戦を解説しています。
黒番視点の内容ですが、「うわ手がどのような意図で打ってくるのか」ということも解説しているので、広い場面に応用できる考え方を身につけることができます。
著者は水間俊文七段。30年以上の指導歴があり、現在、日本棋院では初級・中級・上級(有段)とそれぞれのレベルの教室を持ち、いずれも人気コースとなっています。
アマのやりがちな間違いを、「石取りたがり病」「連絡依存症」といったキャッチ―な言葉で紹介し、その対処法をわかりやすくサクサク解説していきます。
「ドクター水間」「ミスターオリジナリティ」と呼ばれる人気講師で、何人もの生徒を有段・高段者に導いています。
「棋士の常識や当たり前と思って使ってしまっている専門用語を、誰もが理解できるように“翻訳"しました」
本書を手に取り、囲碁上達の道を最速で駆け上がってください。
「置碁は文化」という言葉があるほど、置碁から学べることはたくさんあります。
「効率の良い陣地の囲い方」などの基本的な考え方から、「模様」や「石を攻める」などの応用的な作戦を身につけることにも、置碁はオススメです。
本書は「置碁」を題材に、置碁でも互先でも共通して使える考え方や作戦を解説しています。
黒番視点の内容ですが、「うわ手がどのような意図で打ってくるのか」ということも解説しているので、広い場面に応用できる考え方を身につけることができます。
著者は水間俊文七段。30年以上の指導歴があり、現在、日本棋院では初級・中級・上級(有段)とそれぞれのレベルの教室を持ち、いずれも人気コースとなっています。
アマのやりがちな間違いを、「石取りたがり病」「連絡依存症」といったキャッチ―な言葉で紹介し、その対処法をわかりやすくサクサク解説していきます。
「ドクター水間」「ミスターオリジナリティ」と呼ばれる人気講師で、何人もの生徒を有段・高段者に導いています。
「棋士の常識や当たり前と思って使ってしまっている専門用語を、誰もが理解できるように“翻訳"しました」
本書を手に取り、囲碁上達の道を最速で駆け上がってください。
- 本の長さ224ページ
- 言語日本語
- 出版社マイナビ出版
- 発売日2020/8/13
- 寸法12.8 x 1.5 x 18.8 cm
- ISBN-104839974004
- ISBN-13978-4839974008
よく一緒に購入されている商品

対象商品: 置碁でわかる囲碁上達法 ~黒の作戦と白の意図~ (囲碁人ブックス)
¥1,749¥1,749
最短で3月30日 土曜日のお届け予定です
残り3点(入荷予定あり)
¥1,749¥1,749
最短で3月30日 土曜日のお届け予定です
残り1点(入荷予定あり)
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
出版社からのコメント
一生使える碁の基本を身につけよう
「置碁は文化」という言葉があるほど、置碁から学べることはたくさんあります。
「効率の良い陣地の囲い方」などの基本的な考え方から、「模様」や「石を攻める」などの応用的な作戦を身につけることにも、置碁はオススメです。
本書は「置碁」を題材に、置碁でも互先でも共通して使える考え方や作戦を解説しています。
黒番視点の内容ですが、「うわ手がどのような意図で打ってくるのか」ということも解説しているので、広い場面に応用できる考え方を身につけることができます。
著者は水間俊文七段。30年以上の指導歴があり、現在、日本棋院では初級・中級・上級(有段)とそれぞれのレベルの教室を持ち、いずれも人気コースとなっています。
アマのやりがちな間違いを、「石取りたがり病」「連絡依存症」といったキャッチ―な言葉で紹介し、その対処法をわかりやすくサクサク解説していきます。
「ドクター水間」「ミスターオリジナリティ」と呼ばれる人気講師で、何人もの生徒を有段・高段者に導いています。
「棋士の常識や当たり前と思って使ってしまっている専門用語を、誰もが理解できるように“翻訳"しました」
本書を手に取り、囲碁上達の道を最速で駆け上がってください。
「置碁は文化」という言葉があるほど、置碁から学べることはたくさんあります。
「効率の良い陣地の囲い方」などの基本的な考え方から、「模様」や「石を攻める」などの応用的な作戦を身につけることにも、置碁はオススメです。
本書は「置碁」を題材に、置碁でも互先でも共通して使える考え方や作戦を解説しています。
黒番視点の内容ですが、「うわ手がどのような意図で打ってくるのか」ということも解説しているので、広い場面に応用できる考え方を身につけることができます。
著者は水間俊文七段。30年以上の指導歴があり、現在、日本棋院では初級・中級・上級(有段)とそれぞれのレベルの教室を持ち、いずれも人気コースとなっています。
アマのやりがちな間違いを、「石取りたがり病」「連絡依存症」といったキャッチ―な言葉で紹介し、その対処法をわかりやすくサクサク解説していきます。
「ドクター水間」「ミスターオリジナリティ」と呼ばれる人気講師で、何人もの生徒を有段・高段者に導いています。
「棋士の常識や当たり前と思って使ってしまっている専門用語を、誰もが理解できるように“翻訳"しました」
本書を手に取り、囲碁上達の道を最速で駆け上がってください。
著者について
水間俊文(みずま・としふみ)
昭和48年生。鹿児島県名瀬市出身。大窪一玄九段門下。
平成2年入段、14年七段。日本棋院東京本院所属。
平成3年、第16期棋聖戦初段戦準優勝。21年、通算300勝達成。
現在、日本棋院で初級・中級・上級(有段)とそれぞれのレベルの教室を持ち、いずれも人気コースとなっている。
著書に『7路で上達 級位者編』『7路で上達 有段者編』(日本棋院)がある。
昭和48年生。鹿児島県名瀬市出身。大窪一玄九段門下。
平成2年入段、14年七段。日本棋院東京本院所属。
平成3年、第16期棋聖戦初段戦準優勝。21年、通算300勝達成。
現在、日本棋院で初級・中級・上級(有段)とそれぞれのレベルの教室を持ち、いずれも人気コースとなっている。
著書に『7路で上達 級位者編』『7路で上達 有段者編』(日本棋院)がある。
登録情報
- 出版社 : マイナビ出版 (2020/8/13)
- 発売日 : 2020/8/13
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 224ページ
- ISBN-10 : 4839974004
- ISBN-13 : 978-4839974008
- 寸法 : 12.8 x 1.5 x 18.8 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 183,131位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 185位囲碁 (本)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう