プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,100¥1,100 税込
ポイント: 11pt
(1%)
無料お届け日:
4月5日 金曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥1,100¥1,100 税込
ポイント: 11pt
(1%)
無料お届け日:
4月5日 金曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥532
中古品:
¥532

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
やさしい詰碁―基本が身につく (詰碁で棋力UPシリーズ 3) 単行本 – 2013/2/1
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,100","priceAmount":1100.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,100","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"aPgWb9M0x1PZzMRXZJ%2BZagiIB6SMNmRVn5NOm42gElODUUGNMga80XituwkWdVRhll9WvfA8ROHk60sDdOMASiy98zGzMqiUuqmsfLYiO4DojcxJTWrpiwJACm2FaQ4tvLnpQ%2FM2vmM%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥532","priceAmount":532.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"532","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"aPgWb9M0x1PZzMRXZJ%2BZagiIB6SMNmRVhiclkOrrPogJEQK1mqsmTK21n2exT%2FkwTcso2OWwwltaf%2BnJgwOjg5n28YY3zW%2FGLfqhKXDY8t27fqCSjveL%2BTX5cOUqyPY5K1o3078sq3Ehs5qkbSKh8LDNFqCGWmkUnf1NG7yhANEWvVXJnwJYJg%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
- 本の長さ223ページ
- 言語日本語
- 出版社日本棋院
- 発売日2013/2/1
- ISBN-104818206229
- ISBN-13978-4818206229
よく一緒に購入されている商品

対象商品: やさしい詰碁―基本が身につく (詰碁で棋力UPシリーズ 3)
¥1,100¥1,100
最短で4月5日 金曜日のお届け予定です
残り17点(入荷予定あり)
¥1,100¥1,100
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
在庫あり。
¥1,100¥1,100
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り4点(入荷予定あり)
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : 日本棋院 (2013/2/1)
- 発売日 : 2013/2/1
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 223ページ
- ISBN-10 : 4818206229
- ISBN-13 : 978-4818206229
- Amazon 売れ筋ランキング: - 146,981位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2023年9月13日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
丁寧な説明をしているので、初心者にもわかりやすい。何度も繰り返したいと思います。
2020年7月2日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
やさしい詰碁ではないと思って解いた方がいいと思います。一問解いては解答を読むという姿勢がいいです。出来ればまず、同シリーズの「はじめての詰碁」を何度も解いて、スピードアップしていくことをお勧めします。スピードアップにあまりこだわらない方がいいかもしれません。
2022年7月25日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
初心者の自分のレベルに会った問題を解くことによって、基本の勉強ができました。
2020年7月26日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
「はじめての詰碁」「やさしい詰碁」「初段になれる詰碁」の3部作は、囲碁初心者が段階的にレベルアップするために最良の書籍だと思います。
この3冊について、1冊1冊を、形を見た瞬間に急所と手筋が浮かぶまで何十回となく繰り返したところ、一気に棋力が向上しました。
この3部作を解いていると、難しい詰碁の問題も基本の詰碁がベースになっていることを実感できる気がします。
やはり、有段者の方々がおっしゃるように、7割前後解ける簡単な問題集を1冊繰り返し繰り返し勉強してレベルアップしていくことが結果的に最短距離であることを実感したしだいです。
良書を出版してくださった日本棋院に感謝感謝です。
この3冊について、1冊1冊を、形を見た瞬間に急所と手筋が浮かぶまで何十回となく繰り返したところ、一気に棋力が向上しました。
この3部作を解いていると、難しい詰碁の問題も基本の詰碁がベースになっていることを実感できる気がします。
やはり、有段者の方々がおっしゃるように、7割前後解ける簡単な問題集を1冊繰り返し繰り返し勉強してレベルアップしていくことが結果的に最短距離であることを実感したしだいです。
良書を出版してくださった日本棋院に感謝感謝です。
2019年6月2日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
基礎を固めるには良い本ですが、生き死にを覚えたての初心者には難しいと思います。
2019年2月23日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2回繰り返しやりました 死活の基本がわかったような気がします
2014年11月6日に日本でレビュー済み
180問が詰まっている詰碁の問題集です。日本棋院から出ているシリーズ「初めての詰碁」「やさしい詰碁」「初段になれる詰碁」「美の有段詰碁」の2つ目にやさしい書籍で、対象が20級から10級までと銘打っています。
本書では、第1章で詰碁について簡単に説明した後、「眼と欠け目」と称して欠け目の石を殺したり生きたりする問題に4章、「二眼の境界線」と称して一眼しかない石を殺したり生きたりする問題に2章、総合問題、ダメ詰まり、セキ、コウにそれぞれ1章ずつ充てています。難度としては、詰碁の基本的な考え方ができ、3手をよめれば解ける問題が大半ですが、後半には5手を読む問題もあります。
問題集ですので、例えば欠け目の石を殺したり生かしたりするにはどう考えたらいいのかなどの親切な解説はありませんが、問題の解答を見ていけば、詰碁の基本的な筋を一通り学べると思います。
本書で詰碁の基本的な筋を習得した後であれば、「ひと〇の詰碁」もこれらの筋を使って何とか解けるし、説明なども理解できるのではないかと思います。
本書では、第1章で詰碁について簡単に説明した後、「眼と欠け目」と称して欠け目の石を殺したり生きたりする問題に4章、「二眼の境界線」と称して一眼しかない石を殺したり生きたりする問題に2章、総合問題、ダメ詰まり、セキ、コウにそれぞれ1章ずつ充てています。難度としては、詰碁の基本的な考え方ができ、3手をよめれば解ける問題が大半ですが、後半には5手を読む問題もあります。
問題集ですので、例えば欠け目の石を殺したり生かしたりするにはどう考えたらいいのかなどの親切な解説はありませんが、問題の解答を見ていけば、詰碁の基本的な筋を一通り学べると思います。
本書で詰碁の基本的な筋を習得した後であれば、「ひと〇の詰碁」もこれらの筋を使って何とか解けるし、説明なども理解できるのではないかと思います。
2017年3月11日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
初心者が最初の詰碁問題集として、いきなりひと目の詰碁に挑戦するのはちょっと背伸びしすぎに感じます。
ひと目の詰碁の前のステップとしてオススメです。
それでもハードルが高いと感じた人ははじめての詰碁が良いでしょう。
また、はじめての詰碁・やさしい詰碁と並行して簡単な手筋の問題をやっておくと理解しやすいと思います。
ひと目の詰碁は手順については「そんなのわかるでしょ?」という感じであまり詳しく記述されていません。
その点でいういと本書は詳しい手順が載っているので初心者・初級者にもわかりやすく安心です。
ひと目の詰碁の前のステップとしてオススメです。
それでもハードルが高いと感じた人ははじめての詰碁が良いでしょう。
また、はじめての詰碁・やさしい詰碁と並行して簡単な手筋の問題をやっておくと理解しやすいと思います。
ひと目の詰碁は手順については「そんなのわかるでしょ?」という感じであまり詳しく記述されていません。
その点でいういと本書は詳しい手順が載っているので初心者・初級者にもわかりやすく安心です。