
無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
日本棋院監修 囲碁入門ドリル ステップ2 単行本(ソフトカバー) – 2019/6/30
日本棋院
(監修)
囲碁の総本山・日本棋院監修による、入門者向けの書き込み式囲碁ドリルです。
紙製の簡易的なミニ碁盤&ミニ碁石付きで、実際に打って復習したり対戦したりできます。
『STEP1』『STEP2』の2冊同時発売で、基礎と応用が学べます。
『STEP2』は、“ルールをおぼえた人"向け。
攻め方や守り方の基本をおぼえて、対戦のコツや進め方を学びます。
対戦をていねいに解説した実戦譜も収録しています。
【このドリルのポイント】
●日本棋院の全面監修!
●書いておぼえる書き込み式のドリル!
●打ち方のコツがわかる全204問!
●スモールステップだから無理なく上達!
●ミニ碁盤(9路盤)・碁石ですぐに実践!
最年少棋士・仲邑 菫初段を育てた親が推薦!
「このドリルから始めれば、だれでもカンタンにできます」
父・仲邑信也(九段)/母・仲邑 幸(囲碁インストラクター)
囲碁は自ら考える力を育てます!
・思考力 ・集中力 ・空間認識力 ・算数センス ・創造性 ・バランス感覚 ・決断力 ・礼儀
紙製の簡易的なミニ碁盤&ミニ碁石付きで、実際に打って復習したり対戦したりできます。
『STEP1』『STEP2』の2冊同時発売で、基礎と応用が学べます。
『STEP2』は、“ルールをおぼえた人"向け。
攻め方や守り方の基本をおぼえて、対戦のコツや進め方を学びます。
対戦をていねいに解説した実戦譜も収録しています。
【このドリルのポイント】
●日本棋院の全面監修!
●書いておぼえる書き込み式のドリル!
●打ち方のコツがわかる全204問!
●スモールステップだから無理なく上達!
●ミニ碁盤(9路盤)・碁石ですぐに実践!
最年少棋士・仲邑 菫初段を育てた親が推薦!
「このドリルから始めれば、だれでもカンタンにできます」
父・仲邑信也(九段)/母・仲邑 幸(囲碁インストラクター)
囲碁は自ら考える力を育てます!
・思考力 ・集中力 ・空間認識力 ・算数センス ・創造性 ・バランス感覚 ・決断力 ・礼儀
- 本の長さ95ページ
- 言語日本語
- 出版社幻冬舎
- 発売日2019/6/30
- 寸法18.3 x 0.6 x 25.8 cm
- ISBN-10434499244X
- ISBN-13978-4344992443
この著者の人気タイトル
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
公益財団法人日本棋院
囲碁の普及・発展を目的として、プロ棋士の対局や、アマチュアへの普及活動を行っている公益財団法人。1924年(大正13年)に設立。現在では約350名のプロ棋士が所属し、棋聖戦、名人戦、本因坊戦といった名勝負をくり広げている。アマチュアへの普及活動としては、大学での囲碁授業、各地のイベントでの入門講座などを実施。その他、東京・名古屋・大阪の会館では、囲碁グッズ・書籍の販売、未就学児から高校生までを対象としたジュニア囲碁スクール、成人を対象とした囲碁教室、プロ棋士による指導碁などを日々開催している。
囲碁の普及・発展を目的として、プロ棋士の対局や、アマチュアへの普及活動を行っている公益財団法人。1924年(大正13年)に設立。現在では約350名のプロ棋士が所属し、棋聖戦、名人戦、本因坊戦といった名勝負をくり広げている。アマチュアへの普及活動としては、大学での囲碁授業、各地のイベントでの入門講座などを実施。その他、東京・名古屋・大阪の会館では、囲碁グッズ・書籍の販売、未就学児から高校生までを対象としたジュニア囲碁スクール、成人を対象とした囲碁教室、プロ棋士による指導碁などを日々開催している。
登録情報
- 出版社 : 幻冬舎 (2019/6/30)
- 発売日 : 2019/6/30
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 95ページ
- ISBN-10 : 434499244X
- ISBN-13 : 978-4344992443
- 寸法 : 18.3 x 0.6 x 25.8 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 461,803位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 568位囲碁 (本)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

公益財団法人日本棋院 ( 英文:The Nihon Ki-in )
創立 大正13年7月17日
【施設】
・東京本院
・有楽町囲碁センター
・関西総本部
・梅田囲碁サロン
・中部総本部
【公益事業】
国内海外への囲碁の普及および国際交流の推進
棋士の育成と棋道研鑽
囲碁会館の運営、囲碁学校・公開実用講座の開催
棋戦(棋聖戦、名人戦、本因坊戦など)の企画、実施、後援
各種アマチュア囲碁大会、指導員講習会の企画、実施、後援
インターネットによる棋戦のライブ中継および囲碁情報の提供
囲碁に関する雑誌、新聞図書の刊行並びに囲碁用品の販売
囲碁に関する図書室、資料館の設置と運営
囲碁の段級審査および免状の交付
カスタマーレビュー
星5つ中4.7つ
5つのうち4.7つ
5グローバルレーティング
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。